
最終更新日:2025年2月26日
目次
「オンライン留学にかかる費用はいくらぐらい?」
「オンライン留学で得られるメリット・デメリットは?」
「オンライン留学は意味ないって本当?」
近年、オンライン留学への注目度が高まっています。2021年度の調査によると、日本へ派遣される留学生の6割がオンライン留学であり、実留学生を超えています。また、日本でもオンライン留学への注目度が高まっています。
そこで本記事では、オンライン留学とは何かや費用相場、メリット・デメリットについて解説します。また、オンライン留学が意味ないと言われる理由やおすすめの留学先、よくある質問も紹介するので、ぜひ本記事を参考にしてください。
参照:参考データ集|内閣官房
オンライン留学とは、海外へ行かなくても自宅で留学体験ができるプログラムのことです。インターネット環境を通じて、リアルタイムで海外の語学学校の授業を受けたり、他の国に住む留学生と交流したりすることが可能です。ここからは、オンライン留学で学べることや必要な英語力、オンライン英会話との違いについて紹介します。
オンライン留学では、さまざまな学校で英語コースを履修できます。
・日常英語
・一般英語
・TOEIC対策コース
・ビジネス英語コース
・大学進学コース
また、英語に限らず、中国語やスペイン語、ドイツ語、フランス語などさまざまな種類の言語を選んで学習できます。学校の教育指導を受けているプロの講師が授業を担当しているため、品質が高く安定性があることも特徴です。
オンライン留学には、英語初心者からネイティブレベルまで、幅広いコースが存在します。授業を開始する前に、英語のレベルを確認するためのテストを受けることが一般的で、テストの結果によって授業のコースが決まります。
また、定期的にテストが行われる場合が多く、少しずつレベルの高い授業を受けることも可能です。英語初心者であればフィリピン、英語中級者や上級者であればカナダの学校が人気です。
オンライン英会話は、インターネットを通じて英会話の講師による授業を受講する点でオンライン留学と同じです。一方で、レッスンの形式やスケジュール、カリキュラムなどの面で違いがあります。
項目 | オンライン留学 | オンライン英会話 |
概要 | 海外の学校の授業を受ける | 英会話講師の授業を受ける |
レッスンの形式 |
グループレッスン マンツーマンレッスン |
マンツーマンレッスン |
レッスン時間 |
1日2コマ以上 1コマ40〜50分 |
1日1コマ以上 1コマ25分 |
カリキュラム | 学校によって指定 | 自由に選択可能 |
スケジュール | 固定 | 自分で予約する |
講師 | 固定 | レッスンごとに選択可能 |
上記のように、オンライン留学とオンライン英会話には、さまざまな違いがあります。
オンライン留学のメリットは、以下の5点です。
1.費用が安い
2.ビザの取得が不要
3.世界中の人と繋がることができる
4.治安の心配が要らない
5.社会人でも留学体験ができる
それぞれ詳しく解説します。
留学する国や学校によって異なりますが、オンライン留学は現地での海外留学よりも費用が安い傾向があります。本来、学校の施設料や土地代、講師の人件費などのさまざまな費用が授業料に含まれますが、オンライン留学では徴収されないためです。
また、海外への渡航費や生活費や留学の保険代、予防接種代などの費用も払う必要はありません。たとえば、フィリピンに語学留学する場合にかかる費用は、1ヶ月で約20万円です。
しかし、オンライン留学であれば1ヶ月約4万円からとなり、海外留学と比較すると費用を抑えられます。
オンライン留学は、海外へ渡航せずに日本で授業を受けられます。そのため、ビザを取得する必要はありません。ビザを取得するには時間や費用、手間がかかるため、そのような労力がかからないという点はメリットであると言えます。
たとえば、留学しようと決めてから授業を受けられるようになるまでの所要時間を大幅に短縮できます。さらに、ビザの取得に対する心配や不安な気持ちも必要ありません。
オンライン留学では、国境やビザなどに縛られません。そのため、よりさまざまな国に住んでいる人と一緒に受講できる可能性があります。
また、オンライン留学では対面で受ける授業と同じく、講師や学生同士で交流することが可能です。さまざまな考え方や価値観に触れられます。
語学留学を躊躇する方の理由のひとつが「海外の治安への不安」です。海外は日本と比較すると治安が悪い場所が多く、不安を感じやすいと言えます。
一方で、オンライン留学であれば、海外へ行くことはないため安心です。「スリに遭うのではないか」「カバンを盗まれるのではないか」といった心配は不要です。
社会人になってから語学留学をする場合、その間の収入は減少したり途絶えてしまったりするでしょう。アルバイトをしながら学校に通うこともできますが、留学先によってはアルバイトの制限があったり、そもそも禁止されたりしている場合があります。
一方、オンライン留学であれば、働きながら受講することが可能です。正社員としてフルタイムで働きながら空いた時間に受講したり、アルバイトをしながら受講したりできます。一定の収入を得ながら受講できるため、安心して留学体験をすることが可能です。
オンライン留学のデメリットは、以下の3点です。
1.異文化生活や観光ができない
2.すぐには就活に繋がりにくい
3.インターネット環境が必須
それぞれ詳しく解説します。
海外留学は日本と異なる生活や文化を体験できます。学校が休みの日には観光することで、学校で習っていない表現でも「ここでこういう風に英語を使うんだ」と実体験を通して学べます。英語に溢れた環境が、英語を学ぶモチベーションにも繋がるでしょう。
一方で、オンライン留学の場合は、異文化生活の体験や観光ができません。あくまでオンライン留学は一定以上の英語力を身につけ、海外に興味を持つきっかけと言えます。
オンライン留学は、「すぐには就活に繋がりにくい」ことがデメリットです。海外での就職を希望している場合、語学留学の内容が大切で、具体的にどのような職について、どのような貢献をしたのかが重要だと言えます。
しかし、大前提として重要なのが英語力が身に付いていることです。そこで、日本でオンライン留学に参加して英語力を高めたあとに海外留学へ挑戦することがおすすめです。オンライン留学に参加することで、中長期的な結果として、就職活動に良い影響を与えられる可能性が高まります。
オンライン留学は、インターネットを通じて海外の学校の授業に参加します。そのため、インターネットの環境を整えることが必須です。
自宅にインターネットの環境が整っていない場合は、事前に環境を整える必要があります。また、インターネット環境や接続する時間帯によっては、画像や音声が途切れてしまう可能性があるため注意が必要です。
海外留学する場合は、留学開始の前後に、半年から1年分の費用をまとめて支払うことが一般的です。一方、オンライン留学の場合は、少額の支払いから始めることが可能です。
留学する学校やコースによって異なりますが、1週間ごとの支払いや1コースごとの支払いなど、さまざまな支払い方を選択できます。ここからは、オンライン留学にかかる費用や費用相場について解説します。
【2025年】カナダ+フィリピンの2か国留学はコスパが悪い!?メリット・デメリットやコスパが悪い理由、費用を比較紹介!
オンライン留学はインターネットを通じて授業を受けるため、パソコン、ヘッドセット、PCカメラが必要です。パソコンの相場は3万〜20万円と幅広いため、自分が使いやすいものを選ぶと良いでしょう。
ヘッドセットやPCカメラは、家電量販店やインターネットで購入できます。1,000円〜1万円程度が相場で、高価な物でなくても問題なく受講できます。
また、ヘッドセットはスマートフォンに付いているマイク付きイヤホンでも代用が可能です。PCカメラは、カメラが内蔵されているノートパソコンやタブレットであれば、購入する必要はありません。
オンライン留学では、国内で通う英会話教室のように入学金がかかることが一般的で、1万円〜2万円が相場です。留学先によっては入学金が0円のキャンペーンがあったり、リピーターの人は入学金を免除される場合があったりします。
1ヶ月のオンライン留学にかかる費用相場は、入学金1万円、学費10万円で合計11万円程度です。学費も留学先やコース内容によって異なるため、オンライン留学をする前に調べておくと良いでしょう。
メリットが多いオンライン留学ですが、「オンライン留学は意味ない」と言われることも多いです。主な理由は以下の2つです。
1.英語漬けの環境にすることができないから
2.語学留学の代替にならないから
それぞれ、詳しく解説します。
オンライン留学では実際に海外生活をするわけではないため、英語漬けの環境にすることが難しいと言えます。
たとえば、オンラインでの授業を終えたあとは、日本での日常と日本語の環境が待っています。そのため、オンライン留学をする場合は、自分から英語漬けの環境にできるように心がけましょう。
クラスの仲間と普段から英語で会話をしたり、授業以外でも英語を使用したりするなど、工夫しながら学習することが大切です。
オンライン留学は、海外留学というよりも国内で通う語学学校のような側面があります。海外留学のように現地でのホームステイや観光ができないためです。
また、海外の生徒と実際に交流する機会はありません。そのため、語学留学と全く同じ体験はできませんが、費用をおさえられたり、治安の心配が不要だったりするなど、オンライン留学ならではの魅力があります。
ここからは、オンライン留学におすすめの留学先を3つ紹介します。
1.カナダ最高峰のレッスン「ILAC KISS」
2.社会人におすすめ「CIP」
3.1週間から受講可能「CELLA」
それぞれの特徴を解説します。
ILAC KISSは、カナダで最大級の規模を誇っている英語学校が運営するオンライン留学です。トロントやバンクーバーの一流講師の授業をオンラインで受けられます。
英語のレベルは全部で17段階あり、初心者から上級者まで幅広いニーズに対応していることが特徴です。基礎英語を学びたい方はもちろん、海外の大学への進学を目指している方や、将来的にカナダへの留学を考えている方などにもおすすめです。
また、ILAC KISSのグループ授業では、クラスメイトとのグループワークをする時間があります。講師による一方的な授業ではなく、自分で考えて発言し、課題に取り組みながら英語力が高くなるように設計されています。
ILAC|International Language of Academy Canada(アイラック)
CIPは、10年以上の運営実績を持っているフィリピン・クラークの語学学校です。フィリピンの中で、ネイティブ講師から授業を受けることが可能な留学先として人気があります。
フィリピン人講師からは初心者向けのマンツーマン授業を受けられ、ネイティブ講師からは本格的な授業を受けられます。基礎から応用まで、長期的に発音から表現まで学習が可能です。
また、グループ授業では日本人だけでなく、アジアを中心に多国籍な生徒が参加しています。フィリピンの学校でありながら、多国籍な交流ができることもCIPの魅力です。
CELLAは、フィリピンのセブ島にある語学学校です。1週間・2週間の短期集中コースと、平日受講と休日受講が選べるコースの2種類があります。
特に短期集中コースでは、祝日を含めて1日中マンツーマンで授業を受けられます。また、24時間LINEで日本語サポートを受けられたり、週に1度カウンセリングを受けられたりとサポート体制が充実しています。
他にも、無料で個別レポートを発行してもらえるなどの特典があります。無料で体験授業を受けることも可能ですので、オンライン留学に不安がある方でも安心です。
CELLA|Cebu English Language Learning Academy(セラ)
最後に、オンライン留学に関するよくある質問と回答を紹介します。
オンライン留学は、語学留学と比較すると周りの人との交流が少ないため、しんどいと感じてしまうことがあるでしょう。また、授業のスピード感に付いていけない場合もあり、モチベーションを維持することは大変です。
そこで、あらかじめ予習、復習をしっかりと行って授業に付いていけるように努力することが必要です。また、クラスメイトや先生と積極的に交流をして、コミュニケーションを取ることも大切と言えます。
オンライン留学には、英検何級から留学可能などの明確な決まりはありません。語学留学の場合は英検2級以上の場合が多いですが、オンライン留学の場合は英検2級以下でも留学することが可能です。
オンライン留学とバーチャル留学の違いは、特にありません。バーチャル留学もオンライン留学と同じ意味で使用されている言葉です。一般的には「オンライン留学」と言われる場合が多いですが、どちらを使っても問題なく伝わるでしょう。
オンライン留学は、日本にいながら海外の授業を通して世界中の人と繋がることが可能です。海外留学と比較すると費用を抑えられ、治安も気にする必要がありません。
「海外留学したいけど費用が高い…」「社会人で時間が足りない…」と海外留学を諦めているような人でも、オンライン留学であれば可能です。インターネット環境を用意すれば誰でも受講できますので、オンライン留学を通じて英語力を向上させましょう!
IAJP留学センターでは、フィリピン・カナダへのオンライン留学に関するご相談をお受けいたします。相談料・紹介料はすべて無料です。お気軽に公式LINEまたは問い合わせフォームからご連絡ください。
野澤治子
NPO留学協会認定資格(NO62057)カナダ専門留学アドバイザー。
カナダ(トロント、バンクーバー)で4年滞在。
バンクーバで留学カウンセラーとして年間900人以上の留学生をサポートしてきました。
自分が留学した際に経験して感じたことや失敗談をなど自分のカナダでの留学経験を活かし「最初の1歩を踏み出す後押しができる」そんな「留学アドバイザー」でいれたらと思います。 特にカナダワーキングホリデーの中でも私は「ギリホリ」を経験者なので「キャリアアップ」につなげたい社会人の方応援します! また2人の子供がいるので私の経験を活かしお子様の英語教育から高校留学など少しでも英語や留学を身近に感じていただけるお手伝いをさせていただきます。気軽に相談下さい。