Co-op(コープ)プログラム | ワーキングホリデー | |
---|---|---|
年齢制限 | なし | 18歳~30歳 |
期間 | 制限なし | 1年間 |
ビザの種類 | 学生(COOP)ビザ | ワーホリビザ |
Co-op(コープ)留学 | ワーキングホリデー |
---|---|
|
|
Co-op(コープ)留学 |
|
---|
ワーキングホリデー |
|
入学費 | 2万円 |
---|---|
学費 | 80万円~110万円 |
滞在費(2か月) | 15万円~21万円 |
生活費(2か月) | 15万円~21万円 |
航空券 | 9万円~15万円 |
留学保険 | 12万円~18万円 |
ビザ費用 | 2万円 |
合計 | 135万円~190万円 |
Co-op(コープ)プログラム | ワーキングホリデー |
---|---|
|
|
Co-op(コープ)プログラム |
---|
|
ワーキングホリデー |
|
カナダのCo-op(コープ)プログラムに参加することで経験値、英語力、将来性などの部分で大きなメリットがある点が特に大学生や転職・キャリアチェンジを考えている社会人の方に人気があります。
人気の理由その1:留学費用を稼ぎながら専門学習が受けられる!カナダへの留学で最もネックになるのが資金面なのではないでしょうか?Co-op(コープ)プログラムでは有給インターンやアルバイトでお金を稼ぎながら留学ができます。留学前に必要な資金の圧縮につながり、カナダへの渡航のハードルを低くすることができるでしょう。 またワーホリとは異なりカレッジで専門学習を受けてからインターン先を探します。職場での待遇が良かったり、希望する業種の仕事を体験できたりするのが大きなメリットです。
人気の理由その2:就労体験が帰国後の差別化につながる!近年、海外への留学に行く日本人学生が増えています。 就職活動や転職活動で留学の話を武器にしようと思っても、短期留学やオンライン留学といった方法とは違う良さを訴えなければならないでしょう。そこで、専門学習から職業体験まで幅広く経験できるCo-op(コープ)留学は、ほかの留学経験者とは違う、一つ上の価値を持っています。就職活動や転職活動で留学の話を武器にできること間違いなしです!
人気の理由その3:グローバルな視点で就職先を探すことができる!Co-op(コープ)プログラムで培った経験を自信にすれば、グローバルな視点で職業を探すことができます。 日本の企業の採用方法は、ポテンシャル採用が一般的ですが、海外の企業では即戦力採用が基本です。 カナダでのCo-op(コープ)プログラムで学んだ専門学習の知識とスキルを生かして、即戦力として働いた経験があれば、新卒就職・転職ともに「日本の就職氷河期」と呼ばれる厳しい時期にも強い武器となるでしょう。
Co-op(コープ)プログラムは専門学校、カレッジによって内容や期間が異なりますが、豊富なプログラムを準備しています。 企業管理や起業に関するビジネス系のプログラムから旅行やホテル業務に強いホスピタリティ系のプログラム、近年人気のIT系のプログラム、英語教育に関する教育系のプログラムなどがあります。
ビジネス系プログラムビジネスマネジメント・マーケティング・セールス・国際貿易・ヒューマンリソース・IT・プロジェクトマネジメント・秘書・会計・カスタマーサービス
ホスピタリティ系プログラムホスピタリティーマネジメント・ホテルマネジメント・カスタマーサービス・ツーリズム・フライトアテンダント
IT系プログラムグラフィックデザイン・アニメーション・2D/3Dデザイン・ウェブデザイン・アニメーション・プログラミング
教育系プログラム 翻訳/通訳・幼児教育・英語教育COOPプログラムは専門プログラムになるので各プログラムに英語条件が設定されています。 カナダのテストの主流はIELTSやTOEFLになります。TOEICを認めている学校もありますが数は少ないです。 プログラムにより英語条件は異なりますがIELTS 4.5(中級)~6.5(上級)の英語力が必要になります。
英語力が足りない場合はESL(英語クラス)からのスタートが可能です。但しその間はアルバイトができません。 もしカナダ到着後すぐにアルバイトをしたい場合は、日本でオンラインESLを受講できる学校もあるので、日本でオンラインESLを受講して英語条件をクリアしてからCOOPビザでカナダ入国すると良いでしょう。
COOPのはじめの一歩は今の英語力を知り、準備をすることです。IAJPでは外国人講師によるオンラインマンツーマン英語レッスンやレベルテストを提供していますので英語力に自信がない方は気軽にご相談ください。
TAMWOOD College
TAMWOOD College
大都市とリゾート地両方にキャンパスを構えるTAMWOOD Collegeで実践的な就労経験を!TAMWOOD Collegeはビジネス、IT、ホスピタリティの分野に強い専門カレッジです。 TAMWOOD Collegeはカナダの大都市バンクーバーとトロント、リゾート地として有名なウィスラーの3か所にキャンパスを構えるカレッジです。 「カナダで実践的な就労体験を行いたい!」という留学生の要望に応えるため、最適化された専門学習のプログラムが用意されており、実践的な職場でのCo-op(コープ)経験を積むことができます。 語学学校が付帯しているため英語力に不安がある人でも安心して入学できるカレッジです。
詳細はこちらGreystone College
Greystone College
カナダとオーストラリアでキャリアを積みたいあなたはGreystone Collegeへ!Greystone Collegeはビジネス、ホスピタリティ、教育の分野に強い専門カレッジです。 カナダではバンクーバーとトロント、モントリオールに拠点があり、ILSC語学学校で英語を学習したのちにビジネス、ホスピタリティ、教員養成の分野で必要な社会人スキルをカレッジで学習します。 カレッジで学習した内容をCo-op(コープ)プログラムで体現することで、すぐに実践的な実務経験が積めるのが特徴です。
詳細はこちらVancouver International College Career Campus
Vancouver International College Career Campus
アクセス抜群!バンクーバーの中心地で楽しいCo-op(コープ)体験をしたいならVIC Career Campus!VIC Career Campusはビジネス、ホスピタリティ、教育の分野に強いカレッジです。 VIC Career キャンパスは、質の高い講師陣が学生の専門学習をサポートします。ディスカッション、ディベート、ストーリーテリング、実例やその他さまざまな方法や演習を通じて、一人一人の生徒に刺激を与えていくことを意識した授業を行っています。 積極的なリーダーを育成することを目的として丁寧に授業を行ってくれるカレッジです。
詳細はこちらILAC international college
ILAC international college
カナダの主要都市トロントとバンクーバーで即戦力として活躍するならILAC international collegeへ!ILAC international collegeはビジネスやセールスマーケティングの分野に強いカレッジです。 ILAC international collegeはカナダの主要都市トロントとバンクーバーに拠点を置いているイングリッシュカレッジです。オンラインESLもあるので日本からのスタートも可能。安くで留学したい方にオススメ。 専門分野はビジネス、セールス&マーケティング、カスタマーサービスの3つです。英語でのスピーチやセミナーへの参加を通して、現地でのプレゼンテーションスキルを高めましょう。
詳細はこちらVGC International College
VGC International College
国際色豊かなVGCカレッジでビジネスプログラムを学んで実践的なインターンに参加しよう!VGC International Collegeはカスタマーリレーションやビジネスコミュニケーションに強いカレッジです。
語学学校VGC International Collegeが開設しているキャリアカレッジ。 専門学習6か月+Coopインターン6か月のプログラムが受講できます。 国際色豊かなクラスメイトと刺激しあって世界に羽ばたくリーダーの育成を目指しています。
詳細はこちらSELC College
SELC College
最短6か月(3か月座学+3か月インターンシップ)プログラムを持つ専門学校SELC College!SELC Collegeはビジネス、ホスピタリティの分野に強いカレッジです。
この学校は人気都市バンクーバーの中でも、観光地として最も人気なエリア「ガスタウン」に位置しており、美しいバンクーバー湾やグラウスマウンテンを眺めながら授業を受けることができます。 「世界に羽ばたく人材育成」を目指した多様なカリキュラムが用意されています。 将来の就職に向けた実践的な学習がしたい方におススメの学校で、特に就職探しサポートを行うCo-op(コープ) Officerに加え、4名の日本人スタッフが常駐しているので個々に合わせたサポートを受けることが可能。
詳細はこちらCanadian College
Canadian College
カナダのカレッジのディプロマも取れる学校Canadian College!Canadian Collegeはビジネス、ホスピタリティ、国際貿易、プロジェクトマネージャー、ITの分野に強いカレッジです。
この学校はダウンタウンの中心地のとても治安の良い場所にある学校です。 また教材は全て電子化されているので授業はパソコンやタブレットなどを使用する最先端のシステムを取り入れています。国籍制限(入学規制)を持っている学校ですので国籍のバランスが良い学校です。
詳細はこちらVANWEST College
VANWEST College
大学生の休学留学で有給インターンシップをするならVANWEST College!VANWEST Collegeはビジネス、ホスピタリティ、教育の分野に強いカレッジです。
この学校は、1988年に創立され、バンクーバとケロウナにキャンパスを持つ学校です。 バンクーバキャンパスはダウンタウン中心地にあり設備が揃った施設です。 学生寮を持つ数少ない学校です。
詳細はこちらCornerstone International Community College of Canada(CICCC)
Cornerstone International Community College of Canada(CICCC)
最短8か月修了のCo-op(コープ)プログラムを持つコミュニティカレッジCornerstone International Community College of Canada(CICCC)!CICCCはビジネス、ホスピタリティ、ITの分野に強いカレッジです。
Cornerstone International Community College of Canadaはバンクーバにあるコミュニティカレッジ。いわゆる専門学校です。カナダでは専門学校の学生は学生ビザでも週20時間働くことができるので資金面でも◎毎月1回入学日が設定されているプログラムが多いのでスタートしやすいです。 オンラインESLも持っているので日本から授業をスタートすることが可能です。安くで留学したい方にオススメの学校です。
詳細はこちら■COOPをした理由とカナダを選んだ理由
学生の頃から海外旅行をすることが多く、いつかは英語を完全に習得するために長期留学をしたいと思っていました。
やるからには若いうちが良いと思ったので、高校卒業後に行くことを決めました。カナダは自然が豊かで英語の発音も綺麗だと聞き、また、アメリカに比べると安全なので、少しでも親を安心させたいと思い、カナダを選びました。
■学業生活について(授業の形式、試験や課題など)
ILAC語学学校では、初日に文法問題と英語の面接によってクラスが分けられます。
レベルが1~17まで細かくあり、クラス変更し違う先生の授業を受けることもできるので、自分にあったクラスを選べるのはとても良かったです。初めての授業は、先生が何を言っているのか難しかったですがゆっくり話してほしいと伝えると先生も努力をしてくれました。
私がした努力は、渡加後3ヶ月間は日本人と出会っても全く日本語を話さないようにしていました。
学校内にいると日本語で話しかけられることもありましたが英語で答えていたので、授業が終わっても英語、ホームステイ先へ帰っても英語、というまさに求めていた環境を楽しみました。
カレッジ生活はプレゼンや課題が多く毎日必死でしたが、ディプロマが欲しい、成し遂げたいという気持ちを何回も思い出し乗り越えました。
■住居(寮、フラット、ホームステイなど)はどうやって探しましたか?
最初の1年2ヶ月間はホームステイをしていました。
とても良くしてくれるホストファミリーだったので長期でお世話になりましたが、仕事を始めるタイミングで自立しようと思いシェアハウスを探しました。
気をつけていたことは、必ず実際にその部屋に行き大家と会い、その家でベッドバグ問題が今までに無かったか、家賃には何が含まれているか(Wi-Fi、光熱費等)などを確認していました。
■どのような仕事をしましたか?その仕事はどうやって探しましたか?
私は4つの仕事を経験しました。一つ目は、カレッジのCOOPプログラムでインターンシップがあり、その時募集していたILAC Teens Social Events Leaderに応募しました。これはILACへサマーキャンプに来る10代の学生団体をまとめ、観光や交流などのイベントを提供するスタッフでした。インターン修了後も引き続きILACのActivity deskで働きました。
二つ目は、ルームメイトが勤める派遣会社に登録されている大型インテリアショッピングモールで案内係として数ヶ月体験し、三つ目は友達が前年していた夏季限定移動式遊園地で働き、
最終的には世界最大会計事務所Deloitteでハイレベルなサービスを提供する会社へ友達の紹介で入社し、サーバーやバーテンダー、ケータリング業を経験しました。カナダはコネクションが大事だと聞いたので、私は人との繋がりを全面に活用しました。
■留学全般感想、カナダでしてよかったこと、大変だったこと、楽しかったこと、学んだこと、発見したこと、変わったことなど、具体的なエピソードを交えながら体験談を書いてください。
留学に行って本当に良かったです。自分を知り、成長させる良い経験をたくさんしました。特にトロントは人種・文化が多様なので、自分が常識と思っていたことでも他の文化では全く違ったりすることを学び、
違うという事を知っていると、相手を理解しようと視野を広く持つようになりました。本当にあっという間の留学期間でした。トロントは都会でありながら自然もあり、親切な人が多く差別も少ない本当に良いところでした。私の第二の故郷になりました。
■現在の活躍の様子を教えてください。今回の経験をどのようにいかしていていますか?
帰国後は旅行をたくさんしています。韓国へ二度、マレーシアへ一週間、ヨーロッパへ5週間行きました。
EUでは9カ国(16都市)を周遊しほとんどの都市で、トロントで出会った友達と会いました。
また他の国でワーホリをしようと考えていますが、日本で働くことも経験したいと思い、今は就活中です。
私は、ワーホリの事を軽視している人や企業があると聞きました。確かに、1年間現実逃避として活用する人もいます。だけど私はそう思われたくないと強く思い、この海外生活の経験を将来使えるものにしようと意識してきました。
私が留学中何をし、何を学んで来たか、それを上手く伝えられるよう沢山の人と話をしています。英語ができることによって仕事の選択肢は広がりますが、現代はそれだけでは足りないので今は自分を磨き上げる勉強をする予定です。