![初めての海外生活の不安を解消。快適な留学LIFEを送るコツをご紹介](https://www.studyoversea.jp/Image/column/maintxt_pc.png)
最終更新日:2023年10月8日
天皇誕生日や敬老感謝の日など、日本には独特の祝日・祭日がありますが、これはカナダも同様です。カナダではStatutory Holiday(スタットホリデー)と呼ばれる国全体の祝祭日と、Provincial Holiday(プロビンシャルホリデー)と呼ばれる州ごとの祝祭日の2つがあります。一般的には、カナダの祝祭日はお店や公共機関が休みとなりますので、ここでまとめて頭に入れておきましょう。
ここではカナダの祝祭日の仕組みについて解説したうえで、サラリーマンの年間休日数について紹介していきます。カナダ人の休み方についての知識を知ってみましょう。
カナダの祝日には大きく分けて2つあります。1つは、カナダの法律に基づいた国の祝日である「Statutory Holiday(スタットホリデー)」。もう一つが、州の法律に基づいた州の祝日「Provincial Holiday(プロビンシャルホリデー)」です。プロビンシャルホリデーの存在により、州によって年間休日数に変化が出てきています。また、一般的にはスタットホリデー8割に対してプロビンシャルホリデー2割程度の比率で祝日があります。
カナダのサラリーマンは日本と同様に、土日休みで平日働く週休2日制度が一般的です。一方で祝日はそこまで多くはありません。州によって多少のばらつきはありますが、年間10日前後の祝日がスポットで設けられています。そのため、日本のようにゴールデンウィークやお盆休みのような大型連休は基本的にはありません。
一方で、年間最低2週間の有給はしっかりと消化する文化があります。さらに、企業によってはクリスマス休暇を長めに設定しているところもあります。
国名 |
カナダ |
日本 |
祝日数 |
10日~13日(州により異なる) |
16日 |
大型連休 |
有給消化により作成 |
ゴールデンウィーク、お盆休み、シルバーウィーク、年末年始休暇 |
ここからは、カナダの法律に定められた国の祝日、「Statutory Holiday(スタットホリデー)」の2024年の日付と曜日を紹介していきます。
日付 |
祝日の名前 |
内容 |
1月1日(月) |
元旦(New Year’s Day) |
1年の最初の日。カナダではクリスマスよりも正月のほうが休みが少ない。 |
3月29日(金) |
聖金曜日(Good Friday) |
イエスキリストの受難と死を記念する日。復活祭の前の金曜日がこの日に当たる。 |
5月20日(月) |
ビクトリア女王誕生日(Victoria Day) |
5月25日の直前の月曜日が祝日とされている。 |
7月1日(月) |
カナダの日(Canada Day) |
1867年に憲法が制定されてカナダ建国の第一歩となったことを記念する祝日。 |
8月5日(月) |
市民の祝日(BC Day) |
夏の第一月曜日に市民をいたわって設けられているのがこの祝日。 |
9月2日(月) |
労働者の日(Labour Day) |
9月の第一月曜日に労働者をいたわって設けられているのがこの祝日。アメリカとカナダで主流。 |
9月30日(月) |
オレンジシャツ・デイ/真実と和解の日(National Day for Truth and Reconciliation) |
2021年から新しく始まった祝日。ドイツのナチス政権による文化的ジェノサイドによって傷つけられたカナダ先住民をいたわって制定された祝日。 |
10月14日(月) |
感謝祭(Thanksgiving) |
10月の第2月曜日に制定されている祝日。秋の収穫祭の終わりを告げるもの。 |
11月11日(月) |
リメンブランス・デイ(Remembrance Da) |
第一次世界大戦が終焉したのちにカナダの国としてのコモンウェルスをたたえるとともに犠牲者への追討を示す日。 |
12月25日(水) |
クリスマス(Christmas Day) |
イエスキリストの誕生日を祝うキリシタンの祝日。 |
カナダでも季節のイベントは盛大に盛り上げる傾向があります。祭日を利用して、お世話になっている方に日頃の感謝を伝えたり、気分をリフレッシュするためにイベントに参加してみたりするのはいかがでしょうか。
2024年の日付 | 毎年の日程 |
2月14日 | 2月14日 |
カナダのバレンタインデーは、男性から女性に花束を渡すのが一般的な伝統文化です。日本のように友達や家族にもチョコレートを渡す文化はなく、大切な人と夜にディナーを楽しむのが主流となっています。なお、カナダでは義理チョコやホワイトデーのお返しをする文化もありません。近年は、高校や大学ではバレンタインパーティーなどが行われる傾向があります。留学中は参加してみても面白いかもしれませんね!
2024年の日付 | 毎年の日程 |
3月31日 | 春分後の最初の満月の次の日曜日 |
イエスキリストが十字架にかけられてからの復活を果たす日です。キリスト教徒にとってはクリスマスに次いで大切な日です。当日は隠した卵を見つけ出すエッグ・ハント(egg hunt)、丘の上から卵を転がして競い合うエッグ・ロール (egg roll)など、卵を用いた遊びをして楽しみます。また、家族や友人にチョコや手紙を書いて渡す文化もあります。
2024年の日付 | 毎年の日程 |
5月12日 | 5月の第2日曜日 |
カナダの母の日は、日本と変わりありません。メッセージをつづったカードや花束、チョコレートやギフトなどを送るのが一般的です。お出かけやディナーなどをともにするのも人気!実の母だけではなく、お世話になっているホストマザーなどにプレゼントを用意するのもおすすめ!
2024年の日付 | 毎年の日程 |
6月16日 | 6月の第3日曜日 |
カナダの父の日は、一緒にいる時間を増やすことで父への感謝を伝えることが一般的です。例えば、レジャーやアクティビティで父と一緒に楽しい思い出を作ること!もし仕事で時間が取れないようであれば、母の日同様にプレゼントをあげるのがおすすめ!
2024年の日付 | 毎年の日程 |
10月31日 | 10月31日 |
ハロウィーン期間中は、家の外側を派手に装飾するのが一般的です。かぼちゃを切り抜いて作る「ジャック・オー・ランタン」と子供たちに渡すお菓子をたくさん用意しましょう。また、町では仮装イベントが盛んにおこなわれています。あなたも積極的にハロウィーンイベントに参加してみましょう!
2024年の日付 | 毎年の日程 |
12月24日 | 12月24日 |
カナダのクリスマスイブはバタバタしています。カナダ人の認識では「クリスマスイブはあくまでもクリスマスの前日準備」。そのため、クリスマスに子供たちに渡すプレゼントのラッピングをしたり、家の中の装飾をしたり、クリスマスに食べる食事の準備を進めたりとせわしない感じがあります。キリスト教徒にとっての最も大切な一日の前日ですから無理もないですよね。
2024年の日付 | 毎年の日程 |
12月31日 | 12月31日 |
カナダの年末年始は日本よりも簡素な場合が一般的です。というのも、日本などの国は年末年始休暇が長くとられていますが、カナダではクリスマス休暇が長くとられている分、1月2日からは通常通り仕事が始まる場合が多いからです。一方で、カウントダウンパーティーをしたり年明けに日の出を見に行ったりという文化は日本と変わりありません。是非あなたもカナダでの年越しを経験してみてください。
カナダには、「Statutory Holiday(スタットホリデー)」と「Provincial Holiday(プロビンシャルホリデー)」という2種類の祝日があります。プロビンシャルホリデーは、州が法律で定めている祝日ですので、それぞれの州によって日程や数が異なります。カナダ全体の祝日の数は、日本のそれと比べて少ないです。一方で、イベントを盛大に盛り上げたり、有給消化をそれぞれの個人がうまく使って連休を楽しんだりと、日本の休日以上に楽しみや自由度が高いのも魅力です。
例えば、父の日や母の日といったイベントではかわいい小物やプレゼントがたくさん売られているため、その機会に感謝の言葉を伝えるようにしてもいいでしょう。さらに、ハロウィーンやクリスマスはキリスト教の信者が多い関係で日本以上に盛り上がりを見せるため、飛び込み参加をしてみるのもいいでしょう。
カナダへの留学を検討している方は、ぜひ相談料・紹介料無料の留学エージェントIAJPにご相談ください。LINE公式アカウントから簡単に相談可能です!あなたもぜひカナダの祝日を楽しみましょう。
野澤治子
NPO留学協会認定資格(NO62057)カナダ専門留学アドバイザー。
カナダ(トロント、バンクーバー)で4年滞在。
バンクーバで留学カウンセラーとして年間900人以上の留学生をサポートしてきました。
自分が留学した際に経験して感じたことや失敗談をなど自分のカナダでの留学経験を活かし「最初の1歩を踏み出す後押しができる」そんな「留学アドバイザー」でいれたらと思います。 特にカナダワーキングホリデーの中でも私は「ギリホリ」を経験者なので「キャリアアップ」につなげたい社会人の方応援します! また2人の子供がいるので私の経験を活かしお子様の英語教育から高校留学など少しでも英語や留学を身近に感じていただけるお手伝いをさせていただきます。気軽に相談下さい。